HOME > お知らせ
お知らせ
お知らせ・イベント
越冬セミナーを開催しました
「自分と炊き出し会場で話す人との“普通”の違いをいつも感じる。相手のためだと思ってやったことが、必ずしもその人にとって良いこととは限らない」
「路上巡回で声をかける方にも、同じボランティア仲間とも一か月に一度、あるいは数か月に一度しか会えないこともある。その中でどう信頼関係を築いていくかを考えている」
12月17日に開催された「越冬セミナー」は、年末年始に行う越冬活動に初めて参加しようと考えている人のためのボランティア説明会だ。しかし内容は活動内容の説明にとどまらず、生活・医療相談や路上の巡回訪問を通じて感じた葛藤や、社会の矛盾に気づいた体験にまで及ぶ。体験談を話す先輩ボランティアの中には今年からSSCの活動に加わったばかりの人もいるが、すでにいくつもの活動に参加して、たくさんの発見をした経験を生き生きと語った。
「最近では巡回相談時にあたたかい食べ物が提供できないかと、お湯とお味噌汁やスープ、コーヒーをもって回ってみることにした。野宿者の方に選ぶ楽しみも感じていただけ、会話のきっかけにもなった。自分たちで創意工夫しながら活動を良くしていけるのがうれしい」
「生活に困っている人を前にして、自分には何も出来ないと感じて悩むこともある。でも、自分がSSCの活動に参加することで周りの人にホームレス問題を知ってもらうことの一助になっていることに価値があるとも思う」
長年続けている路上巡回や生活・医療相談、アパート訪問、そして近年開始した「年始の会」も、その背景には住まいや仕事を失ったまま年を越さざるを得ない人たちと、そうした人たちに出会ってきた人たちのさまざまな思いがある。今年からは新しい試みとして、名古屋市内のネットカフェに越冬活動などの情報を伝えるチラシを置くチャレンジも始める。たくさんの人の思いを受け継ぎ、新しい仲間を増やしながら、今年も12月28日から越冬活動が始まる。
★越冬活動を支える「年越し募金」を募っています
食材や医薬品など物資の購入、ボランティアの交通費などが通常以上に必要となります。越冬活動を支えていただける資金も募集しています。2024年1月31日までに5000円以上の寄付または会費をいただいた方先着100名様に、ささしまサポートセンターのオリジナルカレンダーをプレゼントしています。
郵便振替・銀行振込・クレジットカードなどでご寄付いただけます。
https://www.sasashima.info/donation/
★カイロや食品の寄付もお願いします
路上巡回やアパート訪問活動でお渡しする食品やカイロが不足しています。12/25中までに事務所にお届けいただけると、越冬期間中に活用することができます。下記より購入してお送りいただくこともできます。ご協力をお願いします。
一人でも多くの方とともにあたたかいお正月が迎えられるよう、皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。