HOME > お知らせ
お知らせ
お知らせ・イベント
全体会を開催しました
ささしまサポートセンター(SSC)では夜回りから障害者グループホーム、子ども支援まで多岐にわたる活動を行っています。年に一度、それぞれの部門で活動するボランティアや職員が集まって交流や情報交換をする「全体会」を開催しており、今年は5月4日に行われました。
前半は、4つくらいのグループに分かれてそれぞれの事業の活動内容や課題と感じていることなどを聞きあいました。中間施設の運用方法をいまいちど見直したほうがいいのでは、という意見が出るなど、闊達な意見交換の場となりました。
後半はSSC全体として抱えている課題やこれから取り組みたいことについて、4つのグループで話し合いました。
あるグループでは「事業ごとの責任者はいるが、SSC全体を見とおす事務局や調整をする係が必要ではないか」とか「相談を受け付けても次の日に役所に同行したり、継続して支援に関われるボランティアが少ない、特に平日昼間に動ける人が必要では」といった意見が出されました。地道な広報活動による寄付や会費収入の拡大、大型の助成金獲得の努力により専任職員を雇用できないかといった案のほか、各事業の職員が当番制で福祉事務所への同行当番を行う、といった対応ができないか、という案も出されました。
他のグループでは、2026年が1976年の活動開始(名古屋駅構内でのおにぎり配り)から数えると50周年となることから、何か記念行事ができないかということが話し合われました。これまでの活動をまとめた記念誌を作ってはどうかとか、以前に行った「ささしま映画祭」を開催しては、という案も出ました。
そのほかには、相談に来る人の中で就職やアパートを借りる際の「緊急連絡先」となる人がおらず、ボランティアが個人的に引き受けている現状をどうしていくか、ということを話したグループもありました。これらの件は全体会終了後も引き続き考えていきたいと思っています。
★活動を支える寄付を募集しています★
https://www.sasashima.info/donation/
★巡回相談や事務所相談で必要な方にお渡ししている食品、飲料などが不足しています。
レトルトの食品や缶詰、お米など寄付していただけるとありがたいです!(※平日の昼間にお届けください)
Amazonほしいものリスト↓からも寄付していただけます☆
https://amzn.asia/06KGSP8