HOME > お知らせ

お知らせ・イベント

2021 年09 月07 日掲載:

藤井克彦さん講演会を行いました

来年で法人化10周年を迎えるささしまサポートセンターでは、ささしまサポートセンターの過去と現在を集める企画、「ささしまライブラリー」を行っていくことになりました。
その企画の一環として8月14日、中村生涯学習センターにて、ささしまサポートセンターの前身団体・笹島診療所の設立当初からのメンバーである藤井克彦さんによる「どういう思いで活動を始めたのか-ささしまサポートセンターの前史」をテーマにした講演会を開催しました。

本当はもっとたくさんの方にお越しいただけるよう準備をしたかったのですが、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、定員を少なくし、窓を開けて換気をしながら開催いたしました。
当日は雨が降り、強い風も吹いているような日でした。そのような状況にも関わらず15名の方にお越しいただき、藤井さんのお話しに耳を傾けました。

藤井さんとの打ち合わせの際、運営から「藤井さんがどのような思いで活動を始められたのか、ささしまサポートセンターができるまではどのような様子だったのかについてお聴きしたい」ということをお伝えさせていただきました。藤井さんはそれに応えてくださり、当日のお話は「人生をどう生きるか」という藤井さんご自身のライフヒストリーについてのお話からスタートしました。それに続いて、おにぎりとみそ汁を配り始めたことから始まる様々な活動のことや、どのようにささしまサポートセンターの前身である笹島診療所が設立されていったのかといった当時の様子など、詳しくお伝えしてくださいました。
藤井さんからのお話しが終わり、休憩を挟んだ後は参加者の皆さんに書いていただいた質問を司会者が読み上げ、藤井さんにお聴きするという形で質疑応答を行いました。「どのようにしたら上手く議論ができるようになるか」といった興味深い質問に対し、藤井さんは「苦手な質問だ」と笑顔を見せつつ、「遠慮せず、意見を出し合うことが大事」とご回答され、会は終了いたしました。

藤井さんのお話をお聴きしていて僕は伝記を読んでいるような気分になりました。伝記の面白さはどこにあるのか、僕個人の意見としては「その伝記の主人公の背景がわかるところ」にあるのではないかと思います。学校で使う歴史の教科書では起きた事件や戦いなど、客観的な事実だけが述べられていることが多い状況に対し、伝記には(本当かどうかはわかりませんが)本人の背景や主観が反映されています。藤井さんが活動をされる前、どのような経緯や思いがあってその活動に至ったのか。それをご本人の口からお聴きし、知ることで今の活動に繋がる「思い」を感じることができました。
来年でささしまサポートセンターは10周年を迎えます。この機会にささしまサポートセンター、そしてその前身である笹島診療所について知ることで今の活動の土台を知っていただけたら嬉しいと感じております。
(日本福祉大学在学ギャップイヤープログラム履修生:松本大樹)