HOME > お知らせ

お知らせ・イベント

2024 年08 月17 日掲載:

2024年度通常総会を開催しました

2024年6月23日(日)に、特定非営利活動法人ささしまサポートセンターの2024年度通常総会を中村図書館集会室にて開催しました。お忙しいなか、ご出席いただいた会員の皆さま、また委任状を送付してくださった皆様、まことにありがとうございました。皆様のおかげで総会は無事に成立し、各議案も提案通りにご承認いただくことができました。
総会では、①2023年度事業報告、②2023年度決算報告、③2024年度活動計画、④2024年度活動予算、計4つの議案について審議していただきました。

2023年度の活動は、それまでと大きく変わっていませんが、生活・医療相談事業では、土曜の夜回り、日曜巡回が合計で24回実施され、手渡したセット数は延べ586セット、参加いただいたボランティア数は延べ数で224名となりました。事務所相談では、規俊荘の職員が月に数回、事務所相談に入るようになり、相談開催日数144日で延べ838名の相談活動を行うなどしました。また、福祉行動では、中村福祉事務所に赴き、生活保護申請等の同行、相談などを行ってきていますが新規来所者の減少により、金曜の福祉事務所での福祉行動は実施回数を減らすなど時流に合わせて活動体制を変更するなどし、月曜の福祉行動も毎週の常駐は2023年度をもって終了する形となりました。

決算については、2023年度の経常収益は、総額1億2,400万円で、昨年度より3,174万円あまり減少しましたが、昨年度は規俊荘土地建物の譲渡に係る現物寄付相当額を寄付金として計上していました。よって今年度は事業収益が実質約400万円の改善されている結果となりました。また寄付金額は591万円で、2023年度の寄付金は697万円であったことから、昨年度よりも微減しています。そして正会員・賛助会員を合わせた会費収益は34万円で2023年より半減した金額です。このように当法人の活動の幅は各事業の積み重ねにより広がっていますが、会計的に見るとまだまだ厳しい状況といえます。2024年度の事業規模は大きくなっていますが、そのほとんどは行政からの委託事業です。委託事業以外の活動については、一部助成金を受けているものの、ほとんどは寄付金や会費で賄っています。自由で自主的な活動を継続するため、寄付金・会費を増やすことは今後も力を注がなければならない命題となっており、2024年度の事業計画では、ささしまサポートセンター独自の活動として、ささしまカレッジや市民フォーラムの開催、学生ボランティア、インターン生の受け入れ体制を強化して新しい担い手の育成を促し、支援者コミュニティーの拡充を計画しています。
しかし、こうした教育的なイベントの開催や安定的な自主活動の継続のためには、さらなる会費・寄付金の拡大が必要です。会員の皆様には会費納入や口数増加、あるいは寄付者や賛助会員の紹介など、当法人の財政安定化にさらなるご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

①2023年度事業報告
②2023年度決算報告

(参考)
2022年度事業報告
2022年度決算報告

2021年度事業報告
2021年度決算報告